z

仕事、遊び、日常使いに最適なポータブルモニター

生産性を最大化したいなら、理想的なシナリオは2台以上の画面をパソコンに接続することです。デスクトップまたはラップトップ自宅やオフィスでは簡単にセットアップできますが、ホテルの部屋にノートパソコンしか持っていけず、ディスプレイが1つしかない状態で操作方法が分からなくなってしまうなんてことも。そんな旅行の悩みを解消するために、仕事、遊び、そして普段使いに最適なポータブルモニターを厳選しました。

USB-AとUSB-C

始める前に、USB-CとUSB-Aビデオ出力に関しては、接続に問題があります。PCのUSB-Cポートは、HDMIの代替となるDisplayPortプロトコルをサポートしている可能性があります。ただし、メーカーによってはUSB-C接続を電源、データ、またはその両方のみに制限している場合があるため、必ずしもそうとは限りません。USB-C搭載のポータブルモニターを購入する前に、PCの仕様をご確認ください。

もしあなたのUSB-Cポート サポートDisplayPortプロトコルを使用すると、追加のソフトウェアをインストールすることなくポータブルモニターをPCに接続できます。USB-A接続ではビデオ出力をサポートしていないため、これは当てはまりません。USB-A経由でディスプレイを接続するには、DisplayLink ドライバーPCにインストールしてください。また、USB-Cポートがデータ通信には対応しているもののDisplayPortには対応していない場合でも、DisplayLinkドライバーが必要になります。

TNとIPS

ディスプレイにはTNパネルを採用しているものもあれば、IPSディスプレイを採用しているものもあります。TN(Twisted Nematic)は、この2つの中で最も古い技術で、CRTモニターに代わる最初のLCDパネルとして登場しました。TNパネルの利点は、応答速度が速く、輝度が高く、リフレッシュレートが非常に高いため、ゲームに最適です。しかし、視野角が広くなく、豊富な色彩表現に対応していません。

IPS(In-Plane Switching)は、TN技術の後継技術です。IPSパネルは、1600万色以上の表示色と広い視野角に対応しているため、色精度の高いコンテンツ制作や一般的な用途に最適です。リフレッシュレートと応答時間は年々向上していますが、色深度を必要としないゲーマーには、TNディスプレイの方が適しているかもしれません。


投稿日時: 2021年9月8日